クルマと車にまつわるいろいろな話題

クルばな

F1 2019 Formula 1 ダニール・クビアト マックス・フェルスタッペン モータースポーツ関連 第11戦 ドイツGP

F1 第11戦 ドイツグランプリ ウェットレースはやっぱり面白い!ホンダ大躍進!!

投稿日:

出典:https://ja.hondaracingf1.com/

 

ウェットからドライ、またウェット、ドライとコロコロ天候が変わるレースって例外なく面白いですよね。
今回も期待に応えてくれるようなレース内容で、しかも荒れるとリザルトも変わってきたりしていつもよりレース時間が長かったにもかかわらず楽しいレースでした。

ホンダ勢はフェルスタッペンが優勝、クビアトが3位表彰台、アルボンが6位入賞、ガスリーは残念ながら12位と入賞圏外でした。

ドイツグランプリでわかったこと!

まずは、フェルスタッペン!

前回優勝したオーストラリアグランプリでもそうでしたが、今回もスタート失敗。
スタート失敗したら優勝するってジンクスができるんでしょうか?

フロントローの2番手スタートだったのに、ホイールスピンで4位まで後退。
でも、フェルスタッペンの場合、そこからズルズル下がることもないし、前を抜きあぐねることのないので結構安心して見てられる。

結果、このグランプリも勝っちゃったしね。

もしかしてもしかして、レッドブルの目標でもある年間5勝ってイケちゃうんじゃない?

そう思わせるレース展開でした。

 

そしてもう一つ!

レース後半2位を走っていて、F1での初表彰台獲得かと思われた、ヒュルケンベルグですが・・・・

「もしかしてやっちゃうかも?」って思ってたら案の定やっちゃった。

ヒュルケンベルグは表彰台に乗れない星の下に生まれちゃったのだろうか?(笑)
これにめげずにこれからも自身の記録更新に邁進していただきたい。

も一つ、ルクレールですが、見た目はシュッとしててクールなイケメンって感じの兄ちゃんですけど、結構口悪いですよね。
しかも、苛立つ沸点が結構低そう。

同い年のフェルスタッペンがずっと大人に見えてくる。
まぁ、マックスもデビューした頃は「やんちゃなガキ」って感じだったけどさ。

 

個人的にはドライバー・オブ・ザ・デイはクビアトにあげたい!!

レースでのドライバー・オブ・ザ・デイは優勝したフェルスタッペン。
まぁ、優勝したし当然なんだろうけど、もともと優勝を狙える位置にいたし、勝っても「当たり前」まではいかなくとも予想はできたリザルトでしたから、個人的にはフェルスタッペンじゃなく、クビアトにドライバー・オブ・ザ・デイをあげたい。

トロ・ロッソの表彰台はベッテルがトロ・ロッソ時代にイタリアGPのモンツァで2008年に優勝して以来2回めのこと。
表彰台の常連ではないチームが表彰台に上がったってことは、ものすごい奇跡なわけでこれを評価しないわけにはいかない。

ピットストップのタイミングが絶妙で良かったからなんだけども、これを「運」の一言で片付けちゃったらダメですよね。

運も実力の内なんだから。

オーストリアも面白かったけど、全体のレースとしてはこっちのドイツグランプリのほうが断然面白かった。

次回、雨が期待できるのはベルギーかな?
レース中ずっと雨が降るウェットレースより、こんなふうに途中で路面が乾いたり、また降ったりする展開のほうが面白いですよね。

さて、次回も期待しますか。

 

最後に、「クビサ初入賞おめでとう!!」

こんな記事もおすすめ

-F1 2019, Formula 1, ダニール・クビアト, マックス・フェルスタッペン, モータースポーツ関連, 第11戦 ドイツGP

Copyright© クルばな , 2023 AllRights Reserved.